2012-01-01から1年間の記事一覧

布がそよぐ様な生き方。

薄っぺらい一枚布でも、ひらりひらりと、社会の裾のの何処かに引っかかって好きなことやれるなら、何処にひっかかろうが、いいですね。先日オデッサの階段に出演されてらした平山素子さんが「ダンサーは自身に向いていると感じられますか」という問いの答え…

小旅行_大阪→京都→横浜→千葉→東京

ちょこっと、展覧会を見つ友人に会いつ、旅行してきました。一日目は早朝大阪に着いて開館を待ってから阪急梅田の「TRANS」展を見、京都に移って、「アブストラと12人の芸術家」では思いがけず管さんと田中さんとお話できて嬉しかったです。夕食は武川でア…

得体のしれないものが好き。

出逢った事のないものに出逢う事が私の仕事です。

絵かきの描く絵は風景を描くのも、人を描くのも本物よりももっともらしく画面の上で再構築することで、絵画になります。至極計算されたものです。私は、しかし、事物を画面に起こす再構築よりも画面の上で起こるエレメントの響き合い(再構築)に興味がありま…

こども。

一児の母である妹が昨日、父に質問していた事には、「どうしてこどもを3人も生み、育てられたのか」と。 それに対する父の応えは「勢いと流れだ」と。 「それしかない。するしかないんだから」だそうだ。妹は笑っていた。簡潔で印象的な応えだった。姪っ子は…

おばあちゃん。

11月14日、父方の祖母が他界しました。今年の2月14日に先立った祖父と同じく14日に逝き、 16、17日お通夜、お葬式と終え、お別れをしました。おじいちゃんがお迎えに着たのかとても安らかに息を引き取ったそうで、会いに行ったときには苦しげな…

幸せを掴む事への罪悪感

苦労自慢も幸せのうち。 それで勇気づく人がいない限りは文句言ってないで、前向きに頑張りましょ! と思いました。 幸福が降って湧く様な人生で、何か不幸を負わせないと気が済まないとしても、 まずは全部揃えて見てから もっと磨くことで貢献する道を探し…

親知らず

血を吐いている様だ。病棟の白いシーツに真っ赤な血。身体を縫合される感触。 上の親知らず二つを抜く時は、どちらもしゃこしゃこと耳元近くに聞こえる音までが心地よく、歯の抜ける小刻みの振動に、それまでの恐怖心も抜けて どんどん 経験したいほどだった…

14ー15日、16日へ。

一難去ってまた一難。難が重ならなかった事に感謝。 まだ、顎周りにテーピングの感触が残っている。 施術を受け病棟で休んでいたその日、父方の祖母が安らかに自宅で息を引き取った様だ。今年二月にみまかった祖母の夫の祖父と同じ、14日の事である。翌日、 …

頭と身体を柔らかくするプロジェクト

コトコト煮込むように身体を 透明な追憶に浸してみる。身体を伸ばして 虻/アブが傘に止まっているのを観察する。 虻/アブは蠅/ハエにも蜂/ハチにも似ている。 頭と頭を何処まで近づけれるか。大きく実った柿が目の前にぶら下がる。手を伸ばせばもぎ取れる柿…

11/8 栄誉に

11/7、オバマ氏の再選決定と、吉田沙保里選手の国民栄誉賞授与がありましたがとても喜ばしいですね。永く継続出来る機会に恵まれるというのは先ずはラッキーなんだと思います。おんなじ名前の栄光に輝くヒトの栄誉にお祝いと誓いを。私は私で小さく戦い…

2009年から2012年へ。

全てはここから繋がった活動でした。ラ・プリマヴェーラ賞 2009 クリクルム ブログ ―CurriculumVitae*― : La Primavera PrizeVOL.3 ‪http://blog.livedoor.jp/curriculum_blog/archives/1055927.html …‬第一期生の渡守さんと、二期生の私とで、 日本に帰国し…

懐かしの作品、班女_work in progress_

こっちは懐かしの作品。 修士1年の春に渡守さんと企画したパフォーマンス/ワークインプログレスの映像作品。撮影準備中の一幕。 クリクルム ブログ ―CurriculumVitae*― : 「班女」 新作制作中 ‪http://blog.livedoor.jp/curriculum_blog/archives/1046568.ht…

茂木さん。。

懐かしい記事。。なっちゃんの写真はいつみても素晴らしい!_写真作家茂木奈津子さんの作品とともに クリクルム ブログ ―CurriculumVitae*― : 断る力がもたらす新たな行方 ‪http://blog.livedoor.jp/curriculum_blog/archives/1029273.html …‬‪http://lived…

今日から、過去のこと、

暴走したときにつき合ってくれるひとがいい 。夜 ひとりでスケッチするとき。終電まで 街に投げ出されたとき。迷子のとき。地元に いるとき。書き出したいこと。いっぱいある 。 今日の発見。絵が壊れるのを恐れてその一歩 手前で引くんじゃなくて、とことん…

●クリエイターズフェスティバル参加展示のお知らせ●

●クリエイターズフェスティバル参加展示のお知らせ●2012年5月3日(木)〜6日(日)に東京青山のスパイラルで行われる スパイラル・インディペンデントクリエイターズフェスティバル に選考通過し、出展させて頂くことになりました。展示期間はB日程/5(土)・6(日…

エメラルドグリーン

先日の2月14日祖父が他界しました折、2月9日に祖父に贈ったこの作品も、共に棺にいれ燃やしてもらいました。鉱物で出来た岩絵の具で描いたこの絵を燃やせば七色に包まれ昇れるか、と思ってのことでした。再び対面した時、真っ白の綺麗な遺骨の頭部にの…