小旅行_大阪→京都→横浜→千葉→東京

ちょこっと、展覧会を見つ友人に会いつ、旅行してきました。

一日目は早朝大阪に着いて開館を待ってから阪急梅田の「TRANS」展を見、京都に移って、「アブストラと12人の芸術家」では思いがけず管さんと田中さんとお話できて嬉しかったです。夕食は武川でアンチョビとキャベツのパスタ。

二日目はPARCの「円の手ざわりはつるつるかざらざらか」Aubeの「ULTRA AWARD COLOSSEUM」。また、今年生まれた、同級生の赤ちゃんに初めて対面してきました。夕食は万の花で授業後の村林さんに捕まってもらって、ご飯。

三日目は横浜に移って、馬の博物館の「スーホと白い馬」。展示物の表記に現代とある違和感。現代のどこかで当たり前に使われている日用品が博物館に並んでいてそれを見つめるって不思議です。千葉に移って大山さんと待ち合わせてDIC川村記念美術館の「中西夏之」展。千葉市美術館の「須田悦弘」展のあと東京へいきSCAI THE BATHHOUSEの「大庭大介」展で、締め。夕食は上野でタイ料理を食べ、早めのクリスマスケーキまで一緒しました。初来館の美術館と豊かなお庭に充実した時間でした。その時々に出会った景色、結局展覧会を見てても気になるのはその周囲の自然だったり、人だったりするんです。