2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ARTZONE /吉田沙織個展 見える部屋 見えない部屋 最終日(2011/2/13)イベントの映像。

2011/02/13 "吉田沙織個展 見える部屋 見えない部屋 クロージングイベント" 、art project room ART ZONE、京都 吉田沙織(インスタレーション、謡曲)、渡守希(演舞)、北野諒(音響) 2011/0213 "Saori Yoshida Exhibition -visible room invisible room-…

透明な壁3

私にとっての原風景、ってやっぱり、これです。 この、レースの暖簾越しに、毎晩、ステージで繰り広げられる、 ショーを見てたんですね。透明な壁。透過する風景。 伸ばせば手が届く距離なのに、眼前に境界が在り、 暗黙の了解でその先に行ってはいけないと…

5月19日木曜日、晴れ

金沢のギャラリーを見てきました。 こちらは、山越サンアートビル内のギャラリーで、Kapoギャラリー。もとは印刷工房として使われていた場所をレンタルルームにしていて、出しっぱなしの道具とか、も、フランクな実験スペースを演出していて良かった。 使い…

5月18日水曜、晴れ

血が滾る。という表現の意味がようやく飲み込めるようになってきた今日。この頃。

透明な壁2

透明な壁。 今はその内に入ることができる。 壁の内は夢。 半リアル。半バーチャル。リアルとバーチャルの間に漂う。 現実でもないが、架空の世界でもない。 生身の人を相手にするが、その場以外では成立しない。壁の内にも 壁がある。自分が築く透明な壁。…

5月12日、雨、透明な壁。

透明な壁。 透明な壁について考える。 暗黙の了解で、私の前に用意されてきた透明な見えない壁。 それは、床。それは、天井。それは、何枚もの扉をくぐり、それは、カーテン。 それは、ソファ。 踏み越えることを許されない結界のようなもの。許可が下りれば…

5月9日、晴れ

自分の言葉に重みを与えるためには、日々行動しなければならない。 余震もなく、アートの現場からも遠い、ここ に呼ばれた意味と、 自分で選んでやってきた訳。ここ が実家だからではない。それを、少しずつ理解し始めている。ここ でしか感じられないことを…

5月7日、晴れ、曇りときどき虹、のち雨

今日は、アトリエに初のお客様。 山田麻美ちゃんがきてくれました!!わーい。 うれしい。。 迷路のようなアトリエを探検してもらった後、 ジンジャエール片手に、キッチンで座談。そして、作品をいただいた。 すばらしい。展覧会で見たとき一目ぼれだったも…

5月4日、晴れ

晴れ晴れした良いお天気の下、母の運転で妹とひと足先に会場に向かう。 今日は妹の結婚式。 シックな会場。 妹の支度を覗きに行ったら、手伝いの友達が遅れているとかで急遽受付を頼まれ連れ出される。ま、受付くらいなら出来ますし、やりますョ。 式がはじ…

5月18日水曜、晴れ

血が滾る。という表現の意味がようやく飲み込めるようになってきた今日。この頃。